【全国女子1位】九九を知らなくても高得点!小2女子が全統小で全国9位(算数146点)|ピグマリオン学院 麻布十番教室

2024年秋に実施された全国統一小学生テスト(全統小)にて、ピグマリオン学院・麻布十番教室に通う小学2年生の女子生徒が、算数で全国9位・女子全国1位を獲得しました!
東京都全体でも、男女含めて1位という快挙です。

2024年全統小(算数)…成績項目がわかりやすいように加工してあります

【3歳からピグマリオン】幼児期からの家庭学習が成長の土台に

この生徒さんは、3歳(年少)からご家庭でピグマリオン・メソッドに取り組み、2022年4月の麻布十番教室の開校と同時に通塾を開始
現在では、小学グレードの学材をほぼ修了し、次世代実感算数というオプション講座に取り組まれています。


九九を覚えていなくても、分数・小数・方程式まで到達!

特筆すべきは、九九を「暗記」していないにも関わらず、分数・小数・約数・倍数・正負の数・方程式などをすでに学習済みという点です。

さらに、計算においても筆算をほとんど使わずに、思考で解を導き出すというピグマリオン式の本質を体現した学び方をされています。


高得点の“質”を測るのは「超難問」の正答率に注目

算数の結果詳細(赤枠は難問)

実際の成績を見ると、正答率2.3%といった“難問”に正解している点が、能力の本質を物語っています。

小2レベルの計算ドリルを多数こなしている子でも120点台は取れますが、このような超高難度の問題に正解するお子様こそが“本物の算数力”を持っている証拠です。


ピグマリオンは「塾テスト対策型」ではありません

ピグマリオンのカリキュラムは、進学塾のテスト内容に準拠しておらず、「能力を伸ばすこと」を第一に構成されています。

そのため、小学2〜3年の時点では「凡ミス」や「読み違い」などにより成績に波があることも自然なこと。むしろ、「文章題以前」の図形感覚や数量感覚を深く育てている最中です。


ピグマリオンの“後伸び力”はNグレード以降に本格化

今回ご紹介したお子様は、すでにNグレード(小4相当)に進みつつあります。
この時期から、複雑な問題にも初見で対応できる“本質的な思考力”が磨かれていく段階に入ります。

小3以下のOグレードまでは、「直感力」「図形感覚」「空間認識」など非言語的な力を養う期間であり、模試の成績に一喜一憂する必要はありません。


補足:算数ラボ6級でさらに応用力を育成中

このお子様は、算数ラボ6級を終え、12月から6級2に進む予定
ピグマリオンのカリキュラムを主軸にしながら、こうした教材も適宜活用し、中学数学の導入へとスムーズにつなげていきます。


ピグマリオンの学びの魅力とは?

  • 九九の暗記に頼らない思考ベースの学習
  • 筆算に頼らず頭で解く力を育成
  • 低学年でも飛び級可能な柔軟な進度設計
  • 難問対応力・図形力・論理思考力を幼児期から育む
  • 塾の得点より“後伸びする力”を重視

まとめ|高得点より「考える力」を育てたい方へ

ピグマリオン学院 麻布十番教室では、テストの点数を目的にせず、真の学力・思考力を伸ばす教育を提供しています。

全国模試での高得点はあくまで“結果”であり、その裏には、地道な思考の積み重ねと正しい学び方の継続があります
👉 体験会のお申し込みはコチラ